ランキング
-
ワイルドライフ・サーモン 11.5kg(粒サイズ14mm)
SOLD OUT
-
ワイルドライフ・サーモン 2kg(粒サイズ14mm)
SOLD OUT
-
セレクテッドミート ヘッドミート (400g×6缶パック)
SOLD OUT
-
ワイルドライフ・ラム 2kg(粒サイズ15.5mm)
SOLD OUT
お悩み別から探す
アレルギーや食物不耐性が気にかかる
愛犬の肥満が気になる
愛犬のお腹の調子がよくない
愛犬の毛艶を美しくしたい
仔犬を元気に育てたい
成長に合わせて選ぶ
幼犬・若犬におすすめ
成犬におすすめ
シニア犬におすすめ
ドクタークラウダーズについて
営業日カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
赤字:休業日
続 うんちのはなし
「食糞」 この行動でお悩みのかたは少なからずいらっしゃるはずです。でも、食糞は犬、豚、ウサギなど動物ではめずらしくありません。
そもそも、ウンチは70~80%が水分10~20%が腸内のカス10%が腸内細菌で形成されています。
消化吸収されずに排出されたものを更に吸収する、食物をあらためて採る必要なく楽に摂取できるいわばリサイクルな行動ですね。
ウサギは腸の構造上一度で栄養吸収できず食糞します。
コアラの場合はちょっとかわっていて、赤ちゃんコアラは生まれつきユーカリの毒に対する免疫を持っていませんが、お母さんコアラのウンチを食べて免疫を蓄え、有害なユーカリの葉を解毒できるようになります。
このように、以外と食糞は少なくありません。
犬には比較的みられ、未消化だったり、人工的な「風味付け」を施されているフードなど摂取したり、ストレスとしか考えれなかったりしますが「食糞」自体は身体に悪影響を及ぼすほどではありません。
いい善玉細菌の排出されたばかりのものならかえって腸内環境に良いかもしれません。
ただし、寄生虫や病気を持っているもののウンチはNG。当然ですよね。
健康な身体は強い胃腸がだいじですね。